新潟市で2週間滞在。新潟市のほうともなると観光地はほぼなさそう・・・

その割にはコワーキングスペースが充実していたので

奇しくも研究がはかどっておりました。

代わりに新潟ではグルメを堪能していた。

お米がおいしいのはもちろんのこと

カレーがおいしかったです

どうやら豚骨スープが入っているらしく

少し甘いかなと最初は感じるけど後からスパイスのピリっとする食感が来て

滞在中は2回食いました。安い,早い,うまい!は本物でした。

これは実は万代シティのバスセンターにあるそば屋なのです。

そば屋のカレーがいつしかテレビ番組に紹介されて

今となってはこの味を求めてわざわざ県外から足を運んでくる人もいるらしい。

これはこれで観光資源といえそう。

また土日には自分で休暇を作り

少し足を延ばして村上市というところへ。

お鮭が有名とのこと。

いやーーー,うまかったっす。。。鮭を使った料理が全部で8品。

昔からの伝統で,鮭に感謝し,頭から尾まで余すことなく使うという。

ここは新潟に来た際にはぜひとも立ち寄ってほしいです。

新潟は,上越などはスキー・スノボなどの体験型観光が主流のようだけど

下越はこんなかんじでグルメが一番の観光資源なんだなって。

(ただただ食べるのが好きな自分の主観的な結論だけど)

それから・・・新潟で勉強になったのは新潟文化。

「郷に入っては郷に従え」とはいうものの

自分個人としてはどうしても従えない文化があった。

それはマスクをつけない文化。

実は2日に1回のペースであるフィットネスジムに通っていたのですが

そこでの利用客の半分以上はマスクをしていませんでした。

特に・・・スタジオレッスンではインストラクターを含め,ほぼ全員ノーマスクだったのは驚愕した。これが新潟の文化なのか・・・?他者に配慮しない?マスクをしないのがスタンダード?なぜ?一般化しちゃいけないだろうけど。

でも,ベンチプレスで新しい重さでやっていたら2セット目でつぶれてしまい

即座に近くにいた方が助けてくれたし・・・。

結論

新潟人はよくわからないw

でもとにかく今回の2週間は研究に集中できた。

ちょいと今年4月からを見返してみると,本当に多くの研究をやれてきた。

今年度に取った(取る予定の)データセットは

・自分が代表研究者のものが3つ

・共同研究のものが4つ

たぶん過去最多ではないだろうか・・・。

さらに来年度からは新しいSEL(子供たちの社会性,感情力を育む)研究も始まるし,科研費申請も万が一採用されたらどうなることやら・・・。

来年度4月からは本務校での授業も再開しちゃうけど,大丈夫なんだろうか。

ちょいと手を広げすぎたかもしれない。。。まあ知らんけど・・・。