流通経済大学 共創社会学部 国際文化ツーリズム学科|澤海 崇文

ブログ

また論文採択されたようで

なんかここ数年やけに恵まれてる気がする 科研費基盤研究C採択されたり 論文が複数件採択されたり んでもって今回も 昨日に査読付き論文の採択の連絡が来たりと ひとえに共同研究者の尽力のおかげですわ 論文発表しても所属大学で …

学会が終わって身の引き締まる思い

浜松での3日間の学会出張 結論からいってすごく実りのあった学会 親友が登壇するということで参加したシンポジウム テーマは自分の専門とはあまり関係ないものの 研究の仕方や,背後にある人生観や理念みたいなものに心を打たれ 本 …

一貫性を大事に

日本教育心理学会1日目@浜松 午前にすごく有名で人気な先生と研究ミーティングして 新しい,面白い研究アイデアがたくさん出てきて やっぱ先生すげーってなったし 午後には親しい研究者との共同でのポスター発表 てか,ほとんど代 …

研究室の置物

我ながら研究室にいろんな遊べるもの遊びながら学べるものが多いと思う うちにもまだたくさんボドゲ知育玩具あるけど 研究室におけるのはこれくらいか(ウノと9タイルは知育にはならないけど) さっきゼミで息抜きに留学生の日本語能 …

母校で仕事の話をしてみた

タイトルの通りです 自分含め16人の同窓生が母校に集結して 中学3年生たちに向けて仕事の話をするっていう素敵な企画 企画してくれた先生に感謝m(__)m 少しでも彼らの参考になるといいなぁ ほかの15人がそうそうたるメン …

社会をちょっとだけよくしてみよう

日本社会心理学会の年次大会@東大 真面目に土日二日とも参加 母校だし,懐かしさマックスでよかった (いちおう先生の許可を口頭でとってから) 昔,吐くまで,倒れるくらいまで(比喩)博士論文を書いてた研究室 今だから明かせる …

学会学会学会

8月21日・22日は日本グループ・ダイナミックス学会@弘前 9月5~7日は日本心理学会@仙台 そして今月はもう1個の学会も参加予定 科研費基盤研究の代表者のやつが初めて採択されて以来 研究者としての自覚が芽生えてきたんか …

猗窩座くん見てきた

教授会の日だったけど午前中に例の映画見てきた 映像とか音響効果すごいのね,今の映画館 いろんな鬼が出てきて 怖かったり たまにグロかったりするけど やっぱ猗窩座くん好き 悪いやつだけど同時に人間っぽいところもあるキャラっ …

合同ゼミ楽しかった

せっかく複数大学で卒論ゼミを担当しているし ゼミの雰囲気も似ていると感じたので 先週金曜に合同ゼミ実施 本務校(RKU)とゼミの武蔵 欠席者が複数名出てしまったけど 参加者は自分含めて12人 規模的にはちょうどよかったの …

マレーシア出張

水曜2限で客員講師を呼んで授業してもらって そのまま彼と学食でランチして 二人一緒にスーツケースをコロコロしながら新松戸駅へ 客室乗務員と一緒にコロコロできて嬉しい んで,マレーシアのクアラルンプールへ これまで2007 …

1 2 3 11 »
PAGETOP