流通経済大学 共創社会学部 国際文化ツーリズム学科|澤海 崇文

ブログ

心に余裕があると・・・

いろんな活動をしてみたくなる ・朝食オートミール生活 ・夜のお散歩 1つ目にオートミールが体に良いと知り合いから聞いたので 毎日とは言わずとも週3くらいで朝食をオートミールにしてます 食物繊維豊富だし そのせいか,すごく …

え 待って・・・

今,Qualtrics(アンケート,研究,調査実施サイト)&クラウドワークス(クラウドソーシングサービス)を組み合わせて心理学実験を行っているんですよ。 昨日の15時くらいに募集開始したんですが・・・ 24時間経っていな …

心理学実験参加者募集!

「役に立つ心理学講座」のカテゴリーにしてみたけど はい,題名の通りです。 研究倫理審査が通過したので,ようやく開始できます。 といってもこのブログを果たして誰が,何人が見ているのか不明ですが・・・ ただし,比較文化研究と …

写真撮ったほうがいいのかな

なんか先週にうちの大学で感染者クラスターが発生したようで 自分はこの1年は学内行事に一切かかわってないので ニュースを見て知りました。 こういう件って未然に完全に防ぐことは難しいし 後始末が一番大事だと思う さて,それは …

TESOL勉強

現在,TESOLの勉強を本気でやっています。 3年前くらいに契約した通信教育で,Teach English as a SecOnd Language 要するに,英語を第二外国語として学習する学生や生徒たちに対して ちゃん …

最近

最低でも週1でブログや日記を書こうと決めていたけど 先週は完全に忘れてました 言い訳すると,,,忙しかったの!!! ちゃんと研究してて忙しかったのです。 最近は研究のペースも順調に上がってきて たぶん来年3月に仕事に復帰 …

社会に目を向ける

昨日で,George Floydさんが亡くなってからちょうど1年ですね。 改めて,米国での白人の黒人に対する態度が浮き彫りになった事件と感じる。 あまり政治的な話をするのは良くないという教育を受けてきたから詳細を話すのは …

テニステニステニステニス

今日わざわざ新小岩に行ってきたのです いったい何なのかというと・・・ 私学事業団の総合運動場があるのをご存じでしょうか? 自分はこれまで知らなくて,ちょいと友達に教えてもらって,利用できることを知りました(汗) どうやら …

研究人生は楽しい

5月8日の一粒万倍日での某ニュースをもじりましたが (わかる人にはわかる) 最近研究が楽しい。 2017年以降,教育とその他校務で大忙し なかなか腰を据えて研究に取り組めなかったけど 今,研究に真面目に取り組んでいて 縁 …

たまには真面目なお話を

最近は2021年所属ゼミでだいたい毎週1回のペースで日本語の査読付き論文 (※2名くらいの専門家がその論文を読んで,執筆者とやり取りして,良い論文に仕上げること。最初の出来が悪いと最初から採択可能性が無くて拒否されると悲 …

« 1 8 9 10 »
PAGETOP