流通経済大学 共創社会学部 国際文化ツーリズム学科|澤海 崇文

ブログ

気づけばもう春休み終わる

春休み中に,2025年度新しく担当する授業のスライドをすべて作っておくぞー!と意気込んでいましたが・・・ 無理でした☺ でもそのかわり いろんな文献を読んだり 新しく論文を投稿したり あとは訪台と訪米がかなり良い経験 あ …

台湾か~ら~の~米国

3月10日~13日まで母の地元,台湾の桃園市へ母と共に 大家族であることはわかってたし,2年前に家族でいったときは 親族だけで24人の大所帯のディナー会 今回も同じ場所で・・・また大人数集まり18人も 台湾に行っていつも …

そういえば論文2件採択されたんだった

タイトルの通りです こちらでのご報告が遅れました<(_ _)> 大学での校務・教育の仕事,家庭での子育て,様々に忙しい年度だったけど 実はひそかに研究発表・論文執筆も進めており 代表的なもの2件だけ紹介させてくださ …

せわしない一日

昨日(2月6日)午前9時から大学で仕事 昨日は実家に泊まってて,朝にスマホに通知が・・・ 重要な路線が運転見合わせ・・・やばいカモ・・・ この路線が止まると職場に行けない(´;ω;`) ひとまず最寄り駅に行ってみるもやは …

卒論発表会お疲れさまでした

1月29日は疲れました 分野の異なる発表をたくさん聞くことがこんなに疲れるだなんて 一部,心理学っぽいのもあって,その発表は聞き入ってしまいました ・かなりの労力を費やしたもの ・まあまあがんばったもの ・あと一歩頑張っ …

惜しかった!

うちの付属校(~柏高校)のサッカー部が決勝にまでコマを進めたと聞き 競技場にまで足を運びたかったけど,家族の関係でかなわず テレビに釘付け 歴史に残る熱戦でした 結果,PKも激しかったし うちの付属校は残念ながらあと一歩 …

武蔵大学でのゼミ

先輩の紹介で来年度から武蔵大学でゼミを担当することになった 昨日,担当する予定の現3年生たちのゼミに参加 さすが「ゼミの武蔵」と言われるだけある ゼミが重要視されていることがうかがえた まず違うのは,ゼミが2コマ分割り当 …

師匠はいつまでも師匠

自分には師匠と呼べる方が二人いる 具体的な名前は書かないけど (たぶん書かなくても経歴から推測できるだろうけど) 一人目はもう完全にアカデミックの世界を引退したので なかなか交流を取ることがなくなってしまったけど 二人目 …

人生観を変えるような体験

最近ちょい寒くなったのでうちの近くの公衆浴場に行って ぐでたまみたいに浴槽でぐで~ってのんびりしてたら 急に「大丈夫?大丈夫?」って声がして どうやら一大事っぽい 声から察するに関西出身っぽいお兄さんが 「おじいちゃん, …

ゼミか~

毎年この時期になるとゼミ配属の話で持ち切り 学生にはゼミはしっかりと考えて選んでほしいと思う 自分のためになるゼミ 将来のキャリアに必要なことを学べるゼミ 教員のコネが広いゼミ 楽をしたいゼミ 楽しそうなゼミ 選択にはい …

1 2 3 10 »
PAGETOP